フォトオープナーとは!
お片づけのプロ「整理収納アドバイザー」2人が考案した「写真整理」の方法を『フォトオープナー』と名付けました。
「写真を開く」道具(方法)としてたくさんの人に使って(知って)欲しい…。
畳のお部屋の床いっぱいに敷き詰められた「アルバム」「写真」を前に、途方に暮れるクライアントさんの邸宅で、私たち2人は出会いました。
私たちの出会い
【モノが片づくのは、目に見えて実感できる】…けど
私たちの出会いは、広い一軒家の「遺品整理」の現場でした。衣類、着物、骨董品、雑貨、食器…想像できるモノたちをどんどん片づけてゆきました。ようやくゴールが見えはじめた頃に…
8畳のお部屋の床にびっしり敷き詰められた『アルバム』と『写真』の山を前に、お客様と私たちは途方に暮れることとなりました。


その日の作業終了後の姉妹の反省会(ファミレス)での会話
こんなストーリーから『フォトオープナー』は誕生しました。
『アルバム姉妹』は、「写真整理」に特化した整理をするために整理収納アドバイザー2人で組んだユニット名です。昭和感あふれるネーミングには『写真整理』と私たちへの親しみやすさ!を意識しています。
整理の中でも『最難関』とされる『写真整理』の悩みをスッキリ解決するべく日々取り組んでいます。
「どこの家でも後回しになる『写真整理』をどうにかする!」という同じ目標をもった私たちは『アルバム姉妹』というユニットを結成しました。
昭和感あふれるネーミングは「写真整理」の重要性を “より楽しく” 伝えるためです。

整理収納の知識と経験が豊富。
努力家で頼れる姉:みの

片づけは「やりたい事」のために!
を追求する妹:さわ
「見た目の美しさ」より「暮らしやすい・地球に負荷をなるべくかけない」整理収納の方向性も近い二人です。コロナ禍にオンラインで何度も何度も時間を忘れて話し合いました。そして具体的にメソッドをつくり、自身で試して、セミナーを開催し参加者の意見を聞きながら、ブラッシュアップ…を繰り返してきました。
『フォトオープナー』はあくまでも自分が主役
今、世の中にはたくさんの「写真整理」方法があります。
- 「写真」をスキャンしてデジタル化する
- AIがみんなが笑顔の「写真」を選んでくれる
- 「写真」を送付すれば全てスキャンしてくれる
- どんどん子供の成長が分かる写真が共有できるサービスがある
- スマホで撮った画像を無制限でクラウドで保存してくれる
数えきれないほどありとあらゆる方法とサービスがあります。
「自分自身」が「写真」との関係をどうしたい?
私は「写真」を「どう楽しみたい?」
ココに注目し考案したのが『フォトオープナー』です。
まだまだ家の中にありそうだったね。
たくさんあるとせっかく撮った写真も見ることが出来ないね。
簡単に、取り出せて、いつでも見て、楽しめる!ように写真を保存していれば良いよね。
家の押し入れや収納に入ったまま、何年も開いていないアルバム・・・うちにもあるよ。
これは、どこの家庭でも起こりうることだよね?
整理収納アドバイザーとして放っておけない!
後回しにされがちだけど、いつかやる!ではダメだね!
写真整理を後回しにしたら、どうなってる?をみた私たちだからこそ!
できることがある!
簡単に!分かりやすく!
今までにはない!できるだけ楽しくできるように
日本中の『押し入れの奥に固まっているアルバム』を開いていこう!!!!!